堺市北区の未就学児向け療育|と・らいず みーと

  • HOME
  • みーとの特徴
  • プログラム
  • クラス紹介
  • 利用の流れ
  • 体験会
    • 体験会申込
  • アクセス
  • ブログ
  • お問合せ
  • HOME
  • みーとの特徴
  • プログラム
  • クラス紹介
  • 利用の流れ
  • 体験会
    • 体験会申込
  • アクセス
  • ブログ
  • お問合せ

ブログ・活動紹介

リニューアルオープンに向けて③~パンフレットの撮影をしました~

9/30/2019

 


こんにちは。児童発達支援と・らいずみーとなかもずの松田です。

ひと雨降るごとに秋の気配が近づいてきましたね。
クーラーがなくても寝られるようになって過ごしやすくなってきました。

先日、児童発達支援と放課後等デイサービスの新しいパンプレット作成のために、撮影会を行いました。

新しく黄色になった壁をバックに、無邪気な子どもたちの笑顔を沢山撮ってもらえました。



被写体はスタッフの子どもたちやそのお友達。

高校生から年少まで幅広い年齢の子どもがたくさん集まって協力してくれました。
はじめての撮影会で緊張しているお兄ちゃんや無邪気にはしゃぐ幼児さん。

残暑厳しく、とっても暑い日でてんやわんやでしたが、みんなで楽しく撮り終えることができました。

新しいパンフレットはもうすぐ完成。
出来上がったNewパンフレットをぜひ手にとって見ていただきたいと思います。

楽しみにしていてくださいね。

体験・相談会を開催します。

①ぴかぴかクラス(ステップ★☆☆☆)
-初めて療育を使う方や、一人ひとりのペースで進めたい方向け

日時:10月8日(火)/9日(水)/16日(水)/29日(火) 14:00~14:45

②きらきらクラス(ステップ★★☆☆)
-個別の取り組みから集団活動に移行していく方向け

日時:10月8日(火)/29日(火) 15:30~16:15
10月12日(土)/19日(土)11:00~11:40

ぐんぐんクラス(ステップ★★★☆)
-年長(5歳児)のみのクラス。集団活動のなかでチャレンジしていきたい方向け

日時:10月18日(金)/25日(金) 16:15~17:00

わくわくクラス(ステップ★★★★)※見学のみ
-小学校に向けての準備クラス。週二回通所される方向け

日時:10/12日(土)/19日(土) 13:30~14:00

※各クラスの対象は目安です。ご希望やお子様の状態に合わせてクラスの提案をいたします。
以下の日程以外でもご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。

申し込みはコチラ

お問い合せはこちら

と・らいず みーと なかもず(児童発達支援/堺市北区の未就学児向け療育)
〒 591-8023 堺市北区中百舌鳥町2‐104 なかもず駅前ビル501
TEL:050‐5840‐3110
Email:to-rise_meet@me-rise.com

リニューアルオープンに向けて②~10月体験会のお知らせ~

9/30/2019

 

児童発達支援と・らいずみーとは、10月1日にリニューアルします。
今回は、体験・相談会についてお知らせします。

 ぴかぴかクラス(ステップ★☆☆☆)

-初めて療育を使う方や、一人ひとりのペースで進めたい方向け

日時:10月8日(火)/9日(水)/16日(水)/29日(火) 14:00~14:45

 きらきらクラス(ステップ★★☆☆)

-個別の取り組みから集団活動に移行していく方向け



日時:10月8日(火)/29日(火) 15:30~16:15
10/12日(土)/19日(土) 11:00~11:40

 ぐんぐんクラス(ステップ★★★☆)

-年長(5歳児)のみのクラス。集団活動のなかでチャレンジしていきたい方向け



日時:10月18日(金)/25日(金) 16:15~17:00

 わくわくクラス(ステップ★★★★)※見学のみ

-小学校に向けての準備クラス。週二回通所される方向け

日時:10/12日(土)/19日(土) 13:30~14:00

※各クラスの対象は目安です。ご希望やお子様の状態に合わせてクラスの提案をいたします。
上記の日程以外でもご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。

▶案内チラシはこちらから

申し込みはこちら

お問い合せはこちら

と・らいず みーと なかもず(児童発達支援/堺市北区の未就学児向け療育)
〒 591-8023 堺市北区中百舌鳥町2‐104 なかもず駅前ビル501
TEL:050‐5840‐3110
Email:to-rise_meet@me-rise.com

感触遊びを楽しもう~スライム作り~

9/4/2019

 

こんにちは。児童発達支援と・らいずみーとなかもずの乕田です。
朝晩は徐々に過ごしやすくなってきましたが、雨が降ったりやんだりのすっきりしない天気が続いていますね。
服装や持ち物など、どこまで雨に備えようか悩みます。

今回は、お盆の期間中に行った、感触遊びの活動をお伝えします。

 感触遊びと「五感」

私たちは、赤ちゃんの頃から視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚を使って成長していきます。
いわゆる「五感」です。
幼少期の感触遊びは五感を刺激します。
力加減や指先の感覚を養ったり、創造力や集中力を養ったり、好奇心の芽生えを促すと言われています。

感触遊びが苦手なお子さんもいらっしゃいますが、無理のない範囲で少しずつ楽しめるように取り組んでいきました。


[いろいろな材料を使ってスライム作り]

 スライム作りに挑戦

今回はスライム作りに挑戦しました。
スライムは誰もが子どものころに一度は作ったことがあるかもしれません。
洗濯のりとホウ砂と水を混ぜるだけで簡単に作ることができます。

最近は、そこにシェービングフォームを入れたり、洗濯洗剤を入れたり、ボンドを入れたりしてアレンジするスライムが流行っているそうです。

また、発泡ビーズなどつぶつぶしたものをいれて混ぜる音を楽しんだりする遊びも人気だそうです。

みーとでは今回、シェービングフォームとキラキラビーズを用意しました。

まずはいい姿勢で、今日の流れとスライムの作り方を聞きました。
そのあとは、作り方にそって、カップで水や洗濯のりを量って、自分のボールに入れていきます。
みんなは、こぼさないように慎重にカップをもって、ボールに入れることができていました。

次は好きな色を選びます。「あかいろください。」「ピンクください。」など自分の欲しい色を伝えることができていました。

最後はホウ砂水を入れて、固まってくるまでひたすら混ぜます!!
「まぜてまぜてー」「ぐるぐるぐるぐる!」と声をかけながら、みんなで一緒に一生懸命まぜました。

ちょっと疲れてしまった子どもは、スタッフが手伝いましたが、「ひとりでする。」とずっと頑張って混ぜていた子どももいました。


[カラフルなスライムができました]

出来上がったスライムはどれもきれいな色で、上手にできていました。
シェービングフォームを入れたスライムはふわふわした感触になっていました。

最初は触るのをためらっていた子どもも、小さくちぎったスライムを1個ずつ渡すと触ることができて、そのうちカップに入れて遊ぶことができていました。
スライムを長くのばしてみたり、ちぎってみたり、握ってみたり、カップに入れてひっくり返してみたり。目で見て、手で触れて、握った音や型抜きした音を聞いて、思い思いに感触を楽しんでいました。

無料体験プログラムのお知らせ

9月の無料体験・相談会(毎回2名程度)

対象:年少、年中(3,4歳児)
9月9日(月)13:30~14:30 
9月11日(水)13:30~14:30
9月19日(木)13:30~14:30

対象:年長(5~6歳児)
9月12日(木)15:30~16:30
9月13日(金)15:30~16:30

対象:年中、年長(4,5歳児)
9月28日(土)10:00~11:00

▷9月の体験チラシはこちらからダウンロードください

※受給者証なしでも体験していただけます

申込締切:各開催日の4日前までにご連絡下さい

無料体験会のお申込みはこちら

お問い合せはこちら

と・らいず みーと なかもず(児童発達支援/堺市北区の未就学児向け療育)
〒 591-8023 堺市北区中百舌鳥町2‐104 なかもず駅前ビル4階
TEL:050‐5840‐3110
Email:to-rise_meet@me-rise.com
[月・水]13:30‐20:00、[木・金]13:30‐20:10、[土]10:00‐11:30(定休日:火曜)

こどもの好きな絵本~ぐるぐるカレー~

8/23/2019

 

と・らいずみーとの児童発達支援では、発達につまづきのあるお子さまや、発達障がいのお子さまが、地域の小学校にあがるための力・社会に出るときに必要になる社会性を身につけるプログラムを提供しています。
なかもず駅から徒歩1分のなかもず駅前ビルで行っています。

みーとのHPはこちら

こんにちは。児童発達支援と・らいずみーとなかもずの松田です。
みなさん夏休みはいかがお過ごしですか?
お盆休みは旅行に行かれたり、ゆったりとお家で過ごされたのでしょうか。

今日はみーとで読んでいる絵本のご紹介です。

みーとの子ども達は、絵本が大好きです。 なかなか着席できなくても、絵本が始まると、不思議とすっと座り、じっと注目してくれています。
絵本の力はスゴいなと思います。



なかでも人気のある絵本は、『ぐるぐるカレー』です。
カレーを作る工程が絵本になっていて、カレー作りをしている気分になれる所が子ども達はおもしろいようです。カレーは食べるのも好きな子が多いですよね。

カレーに入れる具材を切る真似をして、おなべにいれる場面では「ポーン!」と言って一緒に入れる真似をします。
切る音も、「スコンスコン」「ごとごと」など、響きがよくて好きです。

「ポーン!」のところは、そーっと入れる子もいれば、ダイナミックに入れる子も。
それぞれ楽しんでくれています。



具材をすべていれたら、「美味しくなーれ!」と言いながらぐるぐるかきまぜます。
だんだん早くなって、ピタッ!と止めたら出来上がり。

静と動があってリズミカルです。

そして出来上がりのカレーが出てくると「わぁーー!」とみんなの顔がほころびます。
「いただきまーす!」をみんなで合わせて言ってパクパク食べる真似。

「ごちそうさまでした!」もちゃんと出来ています。
普段の習慣がついているんだなぁーと感心します。

夏休み、一緒にカレーを作ってみたくなりますね。
お家でもぜひ読んでみてくださいね。

『ぐるぐるカレー』矢野アケミ作 発行所 アリス館

無料体験プログラムのお知らせ

9月の無料体験・相談会(毎回2名程度)

対象:年少、年中(3~5歳児)
9月9日(月)13:30~14:30 
9月11日(水)13:30~14:30
9月19日(木)13:30~14:30

対象:年長(5~6歳児)
9月12日(木)15:30~16:30
9月13日(金)15:30~16:30

対象:年中、年長(4~6歳児)
9月28日(土)10:00~11:00

▷9月の体験チラシはこちらからダウンロードください

※受給者証なしでも体験していただけます

申込締切:各開催日の4日前までにご連絡下さい

無料体験会のお申込みはこちら

お問い合せはこちら

と・らいず みーと なかもず(児童発達支援/堺市北区の未就学児向け療育)
〒 591-8023 堺市北区中百舌鳥町2‐104 なかもず駅前ビル4階
TEL:050‐5840‐3110
Email:to-rise_meet@me-rise.com
[月・水]13:30‐20:00、[木・金]13:30‐20:10、[土]10:00‐11:30(定休日:火曜)

夏休みにお手伝いしてみよう

8/10/2019

 

8月に入りましたね。
毎日35度を超える猛暑日ですが、体調崩されてないですか。

言うことを聞かないわが子と格闘して、朝から汗だくの毎日です。

さて、長い夏休みに子どもたちにお手伝いをしてもらうのはいかがでしょうか。
せんたくものを一緒に干してみたり、たたんでみたり。
食事の配膳、下膳をお願いしてみたり。
机や床を拭いてもらったり。

子どもたちはお母さん、お父さんのお手伝いが大好きです。
普段はなかなか親のほうに余裕がないので、手伝ってもらうのに勇気と根気と忍耐が必要です。
しかし、夏休み限定でもいいので、生活の中にお手伝いを取り入れてみるのもいいと思います。

みーとでは、児童発達支援のクラスから、小学生、中高生のクラスまで必ず「掃除」の時間を入れています。
学校に上がると掃除の時間があるので、ぞうきんを洗う、絞る、拭くなど生活動作の習得をし、スムーズに取り組めることを目指しています。

また、掃除の力をつけることで、物を片づけたり、管理したりする整理整頓や人と協力すること、折り合いをつけることなどを学んでいきます。
就学前のクラスではつくえふき、たなふき、くつばこふきをしています。

みんな自分のやりたいものを選んで取り組めています。
やりたいものがかぶってしまったときは、じゃんけんしたり、くじ引きをしたりして決めることができています。

ふきんで机を拭くことや、タオルをたたむことなどは、みーとでもしているので、取り組みやすいと思います。
コップにお茶を入れたり、料理の分量を量ったりは手と目の協応動作のトレーニングになります。
新聞をとってくるなど頼まれたものを覚えて間違わずに取ってくることなども、「聞くこと」「覚えること」(ワーキングメモリー)のトレーニングになります。

うまくできなくてもいいので、子どもの「やりたい」「できる」をいう気持ちを大切にして、取り組めるといいですね。
新学期に向けて、夏休み中に新しいことにチャレンジしたり、いつもと違うことに取り組んでみたりするのもいいかと思います。


無料体験プログラムのお知らせ

8月、9月の無料体験・相談会(毎回2名程度)



【8月】

8月22日(木)15:30~16:30 対象:年長(5~6歳児)
8月24日(土)10:00~11:00 対象:年長、年中(4~6歳児)

【9月】

●対象:年少、年中(3~4歳児)

9月9日(月)13:30~14:30
9月11日(水)13:30~14:30
9月19日(木)13:30~14:30

●対象:年長(5~6歳児)

9月12日(木)15:30~16:30
9月13日(金)15:30~16:30

●対象:年中、年長(4~6歳児)

9月28日(土)10:00~11:00

8月の体験チラシはこちらからダウンロードください

9月の体験チラシはこちらからダウンロードください

※受給者証なしでも体験していただけます

申込締切:各開催日の4日前までにご連絡下さい

無料体験会のお申込みはこちら

お問い合せはこちら

と・らいず みーと なかもず(児童発達支援/堺市北区の未就学児向け療育)
〒 591-8023 堺市北区中百舌鳥町2‐104 なかもず駅前ビル4階
TEL:050‐5840‐3110
Email:to-rise_meet@me-rise.com
[月・水]13:30‐20:00、[木・金]13:30‐20:10、[土]10:00‐11:30(定休日:火曜)

<<前へ

    アーカイブ

    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018

    カテゴリ

    すべて
    SST
    その他
    その他
    イベントレポート
    スタッフ紹介
    スタッフ紹介
    プログラム紹介
    活動の紹介
    合同クラス
    合同プログラム
    小学校準備クラス
    体験会の案内

    体験会申込
    お問合せ
と・らいず みーと なかもず(児童発達支援/堺市北区の未就学児向け療育)
 〒 591-8023 堺市北区中百舌鳥町2‐104 なかもず駅前ビル4階
 TEL:
050‐5840‐3110  Email:to-rise_meet@me-rise.com
 営業時間:[月・水]13:30‐20:00、[木・金]13:30‐20:10、[土]10:00‐11:30(火曜 定休日)
Copyright © ME-RISE