堺市北区の未就学児向け療育|と・らいず みーと

  • HOME
  • みーとの特徴
  • プログラム
  • クラス紹介
  • 利用の流れ
  • 体験会
    • 体験会申込
  • アクセス
  • ブログ
  • お問合せ
  • HOME
  • みーとの特徴
  • プログラム
  • クラス紹介
  • 利用の流れ
  • 体験会
    • 体験会申込
  • アクセス
  • ブログ
  • お問合せ

ブログ・活動紹介

防災訓練をしました!!

9/27/2019

 

児童発達支援と・らいずみーとの松田です。

早いもので運動会シーズンになりました。
週末は応援に忙しくなる頃ですね。
私も子どもの成長をしっかりと見て感涙したいと思います。

9月6日は大阪800万人訓練がありました。
携帯から突然アラームがなり、何事かと思ったら訓練でした。
慌てないように日頃から気を付けたいものです。

 合同防災訓練イベントを開催

と・らいずみーとでは、児童発達支援の子ども達と放課後等デイサービスの小学1年生との合同防災訓練イベントを開催しました。
3名の消防士さんが来てくださり、火事になったときの避難訓練を行いました。

前週から子どもたちと避難する練習を行い、合図でくつを履いたり、タオルで口をおおって背を低くして歩いたり、大人と手を繋いで階段を降りたり…
初めは手順書を見ながら、その後は徐々に覚えて取り組むことができていたので本番もバッチリ!

「火事ですー!」
の合図で、避難開始。


[慎重に階段を降りていきます]

みんな順番に5階から1階へ移動し、下の集合場所まで無事に降りることが出来ました。

消防士さんからは「無事に全員避難できていますね。」と誉めてもらいました。
おしゃべりしないで避難できたらもっと良かったそうです。

その後は消火器の使い方のレクチャーをしていただき、スタッフやボランティアが練習させてもらいました。
その間も子どもたちは、集中して話を聞き、練習を見ていました。


[じっと座って話を聞いている子どもたち]

最後にカッコいい消防車の前で記念撮影をパシャリ!
近くで消防車をじっくりながめていました。

本当の火事にはなってほしくないですが、練習は命を守るために大事だな、とあらためて感じました。
避難訓練は定期的にやっていきたいと思います。

お問い合せはこちら

と・らいず みーと なかもず(児童発達支援/堺市北区の未就学児向け療育)
〒 591-8023 堺市北区中百舌鳥町2‐104 なかもず駅前ビル5階
TEL:050‐5840‐3110
Email:to-rise_meet@me-rise.com

感触遊びを楽しもう~スライム作り~

9/4/2019

 

こんにちは。児童発達支援と・らいずみーとなかもずの乕田です。
朝晩は徐々に過ごしやすくなってきましたが、雨が降ったりやんだりのすっきりしない天気が続いていますね。
服装や持ち物など、どこまで雨に備えようか悩みます。

今回は、お盆の期間中に行った、感触遊びの活動をお伝えします。

 感触遊びと「五感」

私たちは、赤ちゃんの頃から視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚を使って成長していきます。
いわゆる「五感」です。
幼少期の感触遊びは五感を刺激します。
力加減や指先の感覚を養ったり、創造力や集中力を養ったり、好奇心の芽生えを促すと言われています。

感触遊びが苦手なお子さんもいらっしゃいますが、無理のない範囲で少しずつ楽しめるように取り組んでいきました。


[いろいろな材料を使ってスライム作り]

 スライム作りに挑戦

今回はスライム作りに挑戦しました。
スライムは誰もが子どものころに一度は作ったことがあるかもしれません。
洗濯のりとホウ砂と水を混ぜるだけで簡単に作ることができます。

最近は、そこにシェービングフォームを入れたり、洗濯洗剤を入れたり、ボンドを入れたりしてアレンジするスライムが流行っているそうです。

また、発泡ビーズなどつぶつぶしたものをいれて混ぜる音を楽しんだりする遊びも人気だそうです。

みーとでは今回、シェービングフォームとキラキラビーズを用意しました。

まずはいい姿勢で、今日の流れとスライムの作り方を聞きました。
そのあとは、作り方にそって、カップで水や洗濯のりを量って、自分のボールに入れていきます。
みんなは、こぼさないように慎重にカップをもって、ボールに入れることができていました。

次は好きな色を選びます。「あかいろください。」「ピンクください。」など自分の欲しい色を伝えることができていました。

最後はホウ砂水を入れて、固まってくるまでひたすら混ぜます!!
「まぜてまぜてー」「ぐるぐるぐるぐる!」と声をかけながら、みんなで一緒に一生懸命まぜました。

ちょっと疲れてしまった子どもは、スタッフが手伝いましたが、「ひとりでする。」とずっと頑張って混ぜていた子どももいました。


[カラフルなスライムができました]

出来上がったスライムはどれもきれいな色で、上手にできていました。
シェービングフォームを入れたスライムはふわふわした感触になっていました。

最初は触るのをためらっていた子どもも、小さくちぎったスライムを1個ずつ渡すと触ることができて、そのうちカップに入れて遊ぶことができていました。
スライムを長くのばしてみたり、ちぎってみたり、握ってみたり、カップに入れてひっくり返してみたり。目で見て、手で触れて、握った音や型抜きした音を聞いて、思い思いに感触を楽しんでいました。

無料体験プログラムのお知らせ

9月の無料体験・相談会(毎回2名程度)

対象:年少、年中(3,4歳児)
9月9日(月)13:30~14:30 
9月11日(水)13:30~14:30
9月19日(木)13:30~14:30

対象:年長(5~6歳児)
9月12日(木)15:30~16:30
9月13日(金)15:30~16:30

対象:年中、年長(4,5歳児)
9月28日(土)10:00~11:00

▷9月の体験チラシはこちらからダウンロードください

※受給者証なしでも体験していただけます

申込締切:各開催日の4日前までにご連絡下さい

無料体験会のお申込みはこちら

お問い合せはこちら

と・らいず みーと なかもず(児童発達支援/堺市北区の未就学児向け療育)
〒 591-8023 堺市北区中百舌鳥町2‐104 なかもず駅前ビル4階
TEL:050‐5840‐3110
Email:to-rise_meet@me-rise.com
[月・水]13:30‐20:00、[木・金]13:30‐20:10、[土]10:00‐11:30(定休日:火曜)

    アーカイブ

    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018

    カテゴリ

    すべて
    SST
    その他
    その他
    イベントレポート
    スタッフ紹介
    スタッフ紹介
    プログラム紹介
    活動の紹介
    合同クラス
    合同プログラム
    小学校準備クラス
    体験会の案内

    体験会申込
    お問合せ
と・らいず みーと なかもず(児童発達支援/堺市北区の未就学児向け療育)
 〒 591-8023 堺市北区中百舌鳥町2‐104 なかもず駅前ビル4階
 TEL:
050‐5840‐3110  Email:to-rise_meet@me-rise.com
 営業時間:[月・水]13:30‐20:00、[木・金]13:30‐20:10、[土]10:00‐11:30(火曜 定休日)
Copyright © ME-RISE