堺市北区の未就学児向け療育|と・らいず みーと

  • HOME
  • みーとの特徴
  • プログラム
  • クラス紹介
  • 利用の流れ
  • 体験会
    • 体験会申込
  • アクセス
  • ブログ
  • お問合せ
  • HOME
  • みーとの特徴
  • プログラム
  • クラス紹介
  • 利用の流れ
  • 体験会
    • 体験会申込
  • アクセス
  • ブログ
  • お問合せ

ブログ・活動紹介

ビジョントレーニング「板書の練習」-児童発達支援と・らいずみーと

9/21/2018

 
こんにちは☆ と・らいず みーと(ホームページはコチラ)の林です!!
今回は、小学校に上がったら必要になる『板書』の練習のプログラムの紹介です。

『板書』と一言で言っても、 【①目で見て】→【②頭で記憶し】→【③ノートに書き写す】
という工程をクリアしなければいけません。

それには、以下の力が必要になります。
 ●黒板に書いてあるものを見て覚える【ワーキングメモリ】 
●自分のノートに視点を動かす【眼球運動】 
●同じ場所に書く【模倣】 

 土曜日の就学前準備プログラムでは、 この『板書』につながる実践に近いプログラムを実施しています。 
その一つをご紹介します!! 

『同じマスに書こう』 
見本と同じ位置のマスに、〇・△・□の同じ記号を書く練習です。
今までは、シールを使って遊び感覚で。
しっかりできるようになり、シールから鉛筆を使った、より板書に近い練習へ。
子どもたちは鉛筆が使えて、なんだか小学校のお兄ちゃんお姉ちゃんになった気分になるのか、
うれしくてテンションがあがっていました☆
画像
​記号がクリアできると、次は1~5までの数字を同じマスに書きます。</br> 
眼の動かし方も、左右から上下へ。
画像
​このプログラムを通し、 子どもたちは、小学校にあがり板書をする機会に出会ったとき、</br> 
『あれ、したことがあるかも』『なんだかできるかも』と、
初めてのことへの抵抗感が少なく取り組むことができます。 
また、板書のどこの部分でつまづきがあるかを確認し、課題部分を強化するプログラムを次回は組み立てていきます。

と・らいずみーとは、なかもず駅から5分の駅前ビルで未就学児対象の児童発達支援です。
小学校に上がるために必要な力を身につける療育プログラムを提供しています。
と・らいずみーとでは、どなたでも体験できる無料体験会を実施しています。
そのほか、見学・ご相談も随時受け付けております。

【無料体験会】
■日時 ・10月10日(水) 15:00-16:30 ・10月20日(土) 13:00-14:30 
■場所 と・らいず みーと なかもず 
■申し込み方法 無料体験会申込フォームまたは、メールにてご連絡ください 。
 アドレス:to-rise_meet@me-rise.com からお申込みください。
 無料体験会のお申込みはこちら
■担当 林・伊丹

    アーカイブ

    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018

    カテゴリ

    すべて
    SST
    その他
    その他
    イベントレポート
    スタッフ紹介
    スタッフ紹介
    プログラム紹介
    活動の紹介
    合同クラス
    合同プログラム
    小学校準備クラス
    体験会の案内

    体験会申込
    お問合せ
と・らいず みーと なかもず(児童発達支援/堺市北区の未就学児向け療育)
 〒 591-8023 堺市北区中百舌鳥町2‐104 なかもず駅前ビル4階
 TEL:
050‐5840‐3110  Email:to-rise_meet@me-rise.com
 営業時間:[月・水]13:30‐20:00、[木・金]13:30‐20:10、[土]10:00‐11:30(火曜 定休日)
Copyright © ME-RISE