堺市北区の未就学児向け療育|と・らいず みーと

  • HOME
  • みーとの特徴
  • プログラム
  • クラス紹介
  • 利用の流れ
  • 体験会
    • 体験会申込
  • アクセス
  • ブログ
  • お問合せ
  • HOME
  • みーとの特徴
  • プログラム
  • クラス紹介
  • 利用の流れ
  • 体験会
    • 体験会申込
  • アクセス
  • ブログ
  • お問合せ

ブログ・活動紹介

「聞く姿勢」ってむずかしい

4/24/2019

 

*と・らいずみーとの児童発達支援では、発達につまづきのあるお子さまや、発達障がいのお子さまが、地域の小学校にあがるための力・社会に出るときに必要になる社会性を身につけるプログラムを提供しています。なかもず駅から徒歩1分のなかもず駅前ビルで行っています。



・授業中そわそわしてしまう
・すぐに床でごろごろしてしまう

そんなお子さまいませんか??

原因は様々ですが、みーとに来ているお子さまの中には、

●そわそわしちゃうのは、いろんなことが刺激で気になって話に集中するのが苦手、聞く力が弱い
●‘話を聞く姿勢’ってどうしたらいいか分からなくてそわそわしちゃう
●そもそも体幹が弱いので姿勢保持にすぐに疲れてしまう。だから床でごろごろしちゃうのはふざけているのでも, やる気がないのでもなくて疲れてしまっている。

というお子さまがいらっしゃいます。

じっと止まることは、実は姿勢保持をする筋力が必要。
なので、体幹が弱いお子さまは、じっと座っていることだけでもとてもエネルギーが必要になります。

多動ぎみのお子さまがずっと動いてしまっているのは、もしかして体幹が弱くて止まることが苦手で動いているのかもしれませんね。
そんなお子さまは疲れやすいため、床にごろごろしちゃう方が多いように思います。

苦手な理由や原因はみなさん違います。

なぜそのお子さまが苦手なのかな?
なぜすぐごろごろしたりそわそわしちゃうのかな?と原因を見つけてあげると必要なサポートが見えてきますね。

そのお子さまに合ったサポートを入れながら、楽しみながら少しずつ座って集中できる時間が延びるよう、みーとでも工夫しながらプログラム内容やプログラムの順番を組み立てています。

と・らいず みーとでは、見学・相談を随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
一緒にお子さまの成長について考えさせていただきます。

お問い合せはこちら

と・らいず みーと なかもず(児童発達支援/堺市北区の未就学児向け療育)
〒 591-8023 堺市北区中百舌鳥町2‐104 なかもず駅前ビル4階
TEL:050‐5840‐3110
Email:to-rise_meet@me-rise.com
[月・水]13:30‐20:00、[木・金]13:30‐20:10、[土]10:00‐11:30(定休日:火曜)

    アーカイブ

    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018

    カテゴリ

    すべて
    SST
    その他
    その他
    イベントレポート
    スタッフ紹介
    スタッフ紹介
    プログラム紹介
    活動の紹介
    合同クラス
    合同プログラム
    小学校準備クラス
    体験会の案内

    体験会申込
    お問合せ
と・らいず みーと なかもず(児童発達支援/堺市北区の未就学児向け療育)
 〒 591-8023 堺市北区中百舌鳥町2‐104 なかもず駅前ビル4階
 TEL:
050‐5840‐3110  Email:to-rise_meet@me-rise.com
 営業時間:[月・水]13:30‐20:00、[木・金]13:30‐20:10、[土]10:00‐11:30(火曜 定休日)
Copyright © ME-RISE